利休七則
りきゅうしちそく
一. 茶は服のよきように(相手の気持ちや状況に合わせて行動する)
二. 炭は湯の沸くように置き(準備を怠らず、段取り良く備える)
三. 夏は涼しく、冬は暖かに(目的に合った過ごしやすい環境・居心地良い雰囲気作り)
四. 花は野にあるように生け(その本質を活かして、それ以上に引き立たせる)
五. 刻限は早めに(心の余裕は「おもてなし」の心を生み、動じない心を作る)
六. 降らずとも雨の用意(予測できない事態に備える、物事に配慮する)
七. 相客に心せよ(お互いに思いやる心で接し、尊重し合う)
心にも所作を・・・