当庵について

利休七則
りきゅうしちそく

一. 茶は服のよきように(相手の気持ちや状況に合わせて行動する)

二. 炭は湯の沸くように置き(準備を怠らず、段取り良く備える)

三. 夏は涼しく、冬は暖かに(目的に合った過ごしやすい環境・居心地良い雰囲気作り)

四. 花は野にあるように生け(その本質を活かして、それ以上に引き立たせる)

五. 刻限は早めに(心の余裕は「おもてなし」の心を生み、動じない心を作る)

六. 降らずとも雨の用意(予測できない事態に備える、物事に配慮する)

七. 相客に心せよ(お互いに思いやる心で接し、尊重し合う)
心にも所作を・・・

当教室の特徴

実績豊富な講師

国内外の企業で働いた経験豊かな講師が、個々に寄り添って丁寧に指導いたします。
個人様や企業様のご要望に合わせたカリキュラムを作成し、研修を実施いたします。

茶道の精神を育む -多くのことを学び活かす

茶道で理想とされるのは「一座建立」です。
一座建立とは、もてなす人ともてなされる人の心が通い合い一体感が生ずるほどに充実した茶会となること。
一方的ではなくお互いがお互いを謹んで敬うことで心地よい関係を生み出すことこそが重要なのです。
こうした精神は、日常生活はもちろんビジネスの場においても様々な場面で活かすことができます。

社員の資質向上

飲食業界をはじめとし、業界を問わず企業様のご要望に合わせた研修プランをご提供いたします。
一例として、飲食業界の企業様では、茶道研修からスタートし、華道研修、そして書道研修までを実施いたしました。
多忙な社員がその場に集い、個人の目標を設定して研修に臨むことで、新しい自分を発見されています。
研修の成果は、店舗でのスタッフ指導や接客にも表れているとのご報告を受けております。

講師紹介

菊村 涼子 (きくむら りょうこ)

1963年6月21日生まれ (61歳)

専門学校 非常勤講師
日本語学校 非常勤講師
茶道講師(大日本茶道学会 正教授)
着付け講師(京都着物着付け学院卒業)
企業研修講師
総合旅程管理者主任
学校法人エール学園 難波校/ICT校
学校法人中央工学校OSAKA
大阪ビューティーアート専門学校
宝塚医療大学別科 難波校
KEC教育グループ
(某大手派遣会社、大阪保険大学、辻学園、神戸市/堺市 再就職支援プログラムなど)
JEUGIAカルチャーセンター
関西電力株式会社 京都支社
株式会社エフアンドコー
株式会社テスティパル

ごあいさつ

はじめまして。
当庵のホームページにアクセスいただきましたご縁に感謝申し上げます。

コロナ禍では、「ソーシャルディスタンス」という物理的にも精神的にも人との距離が求められ、人との繋がり方にも変化が生まれました。ようやく日常の生活には戻りましたが、今ではAI化が進み、人の感情までが機械に操作される時代になっています。そんな時代でありながらも、私たちは気づかいや心づかいを失うことの無いように過ごしたいものです。

日本の文化に興味を持つ学生と毎日接しておりますが、改めて伝統文化を継承する立場の大切さを感じています。これからの日本は益々外国人の力が必要ですから、日本企業の皆様には、ぜひ日本の伝統文化を見直した社員研修を実施いただきたいと存じます。また個人的に茶道や着付けに興味があれば、ぜひ体験レッスンにご参加ください。楽しい仲間たちがお迎えいたします。

当庵の研修を通じて、相手を思う心を育て、ゆたかな心と動じない心を持っていただければ幸いです。

教室概要

代表清粋庵 菊村 涼子
※施設に直接のご連絡は、お控え願います。
所在地西宮勤労青少年ホーム(ぷらっとアイ)
〒662-0912 兵庫県西宮市松原町2-37-3F 和室B
電話番号090-9706-9343
※ホームページ関連の営業のお電話はお断りいたします。
代表 菊村 涼子
(菊村涼仙)
所在地〒662-0912 兵庫県西宮市松原町3-33
電話番号090-9706-9343
※ホームページ関連の営業のお電話はお断りいたします。
営業時間10:00~21:00
定休日不定休

お問い合わせ

〒662-0912 兵庫県西宮市松原町3-33

TEL 090-9706-9343

※ホームページ関連の
営業のお電話はお断りいたします。

定休日:不定休